本文へスキップ

大津市の眼科クリニック  日帰り白内障・網膜硝子体手術

電話でのご予約・お問い合わせTEL.  077-545-8000

WEB予約 はこちら

診療内容

当院では、結膜炎、ドライアイ、眼精疲労、飛蚊症、メガネ・コンタクトレンズ処方などの一般眼科診療、斜視・弱視などの小児眼科診療のほか、以下のような専門的診療を行っています。


レーザー治療

当院では最新のレーザー治療機器を導入しました。以下のように、近年登場した様々な種類のレーザー照射モードに対応しており、従来のレーザーと比べて目への負担が少なく、治療の選択肢が広がりました。

  • 通常の網膜光凝固 (網膜裂孔など)
  • パターンスキャンレーザー
    (糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症など)
  • マイクロパルス閾値下レーザー
    (糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などに伴う黄斑浮腫の治療)
  • マイクロパルスレーザー線維柱帯形成術(緑内障)

網膜光凝固 / パターンスキャンレーザー

網膜光凝固は網膜をレーザーで焼き固める治療で、次のような病気に対して行います。

糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症
網膜症の進行や出血を予防するためにレーザーを行います。

網膜裂孔
網膜の弱いところに穴が開いてしまった状態で、放置すると網膜剥離に進行する危険があります。穴の周囲をレーザーで焼き固めることで、網膜剥離になるのを予防します。

糖尿病網膜症網膜静脈閉塞症に対するレーザーは多くの照射回数を必要としますが、当院で導入しているパターンスキャンレーザーは、短時間高出力照射により、効率よく負担の少ないレーザー照射が可能となっています。


黄斑浮腫の治療 〜マイクロパルス閾値下レーザー

糖尿病網膜症網膜静脈閉塞症では、傷んだ網膜血管から血液中の水分が漏れ出ることにより、網膜の中心にある黄斑という部位がむくんできます。これを黄斑浮腫といい、視力低下の原因となります。


マイクロパルス閾値下レーザーは、黄斑浮腫の部位にレーザーを照射することで、浮腫を減少させる治療法です。従来のレーザーは照射した部位の細胞が死滅し、瘢痕が残ってしまいますが、マイクロパルス閾値下レーザーは細胞が死なないような弱いエネルギーで照射するため、瘢痕が残りません。網膜細胞の犠牲を避けることができる、目にやさしい治療です。
黄斑浮腫の治療では、別項に述べる抗VEGF薬治療が第一選択となることが多いですが、効果が不十分なときや、治療回数を減らしたいときに、マイクロパルス閾値下レーザーが選択肢となります。


真空蒸気滅菌器(エヴリーブB、 MELAG )

最新機器導入しています
OCTアンギオグラフィ
(DRI OCT Triton、Topcon )

糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症といった眼底の血管の病気でレーザー治療が必要かを判断するのに、従来は蛍光眼底造影という検査が必要でした。これは造影剤を腕に注射して眼底写真を撮り、眼底の血管の状態を調べる検査ですが、注射が必要であることと、稀ではありますが造影剤アレルギーで救急救命処置を要する事態となる可能性のあることが問題でした。
近年登場したOCTアンギオグラフィは、造影剤が不要で、ただ機械をのぞき込むだけで眼底の血管の状態を描出することができます。全身的な負担なく検査できるようになった、画期的な機器です。

OCTアンギオグラフィで得られた眼底の血管画像


緑内障の治療 〜マイクロパルスレーザー線維柱帯形成術

緑内障は目の奥の視神経が傷んで視野が欠けてくる病気です。眼圧が上がると視神経にかかる負荷が増え、緑内障が進行しやすくなります。黒目と白目の境目には線維柱帯という部位があり、目の中にある水の排水溝の役割を果たしています。線維柱帯が目詰まりを起こすと、目の中の水が排出されにくくなり、眼圧が上がってしまいます。この線維柱帯にレーザーを照射すると目詰まりが改善し、眼圧が下がることが期待されます。

線維柱帯にレーザーを行う治療は以前からありましたが、当院で導入したマイクロパルスレーザーは線維柱帯の組織を破壊せずに行うことができ、術後の一時的な眼圧上昇などの合併症が極めて少なくなっています。
レーザー治療は劇的に眼圧が下がるというわけではありませんが、ささなければならない緑内障点眼薬を少しでも減らしたい方や、できるだけ手術を回避したい方に適した治療法です。


無料送迎あり

瀬田しもぞの眼科

〒520-2145
滋賀県大津市大将軍三丁目24番6
TEL 077-545-8000
FAX 077-545-8007

このページの先頭へ